トリミングのご案内

JKC公認トリマーがカットをしております。

永年の経験から、シャンプー時にリンパマッサージを無料施行してワンちゃんとコミュニケーションをトリミングに生かしています。

カット中に目を閉じてウトウトするワンちゃんもいますよ💛

チャームケンネルのトリミングサービスの特徴

・トリミングの代金には足周り、お腹、お尻のバリカン・爪切り・耳掃除が入っています。             他の店舗では全てが別料金ですが、チャームでは元々からトリミングに必要なお手入れと考えております。

・シャンプー時、マイクロバブルシャワーを無料にて施しています。

・手作りの石鹸でシャンプーしております。

・ハーブパック(オプション)
 ハーブエキスを利用してのパックで体への負担軽減。皮膚ケアや美容ケアが同時にできます。

 チャームケンネルのトリミングサービスの特徴 

                                                          


【よくあるお問合せ】

Q. トリミングは何才まで受けてくれますか?

A. チャームを長い期間ご利用頂いてくださっているワンちゃんは出来る限りトリミングをお受けしています。

ただし、極端に騒いでしまう等,危険を伴うと判断した場合はお断りをさせて頂く事もございます。

新規のワンちゃんで10才以上のワンちゃんは基本的にお断りさせて頂いてます。

10才を過ぎてから新しい場所でのシャンプーはワンちゃんに思ってる以上に負担がかかってしまう為です。

Q. シャンプーの持ち込みは大丈夫ですか?

A. はい、大丈夫です。

動物病院で処方された薬浴シャンプーなどある場合、下洗いが必要だったり時間を置くタイプのシャンプーですとプラス料金がかかります。ご相談下さい。

Q. ノミ・ダニがいた場合、どうなりますか?

A. チャーム・ケンネルでは、安心と衛生に細心の注意を払っております。

他のワンちゃんに感染しないようにノミ・ダニを駆除致しますが、手に負えないと判断した場合、トリミングを中断する事があります。

かかりつけの病院に行って頂き、駆除後1週間後くらいにトリミングを再開します。

ノミダニ駆除のお勧めを、季節に応じてお声かけをさせて頂いてます。 トリミング前のお散歩は、 ノミ・ダニに感染するリスクが増える事になるのでお控え下さい。

ノミ・ダニに関して誤解が多く、駆除薬浴を使用しているから虫がつく訳がないのでは無く、感染予防をお願いします。

Q. ワクチン接種後のトリミングは大丈夫ですか?

A. 接種後3日以上日にちを空けてからのシャンプーか、 ワクチン前のシャンプーをお勧めします。 かかりつけの獣医師さんにご相談ください。

Q. シャンプーは何を使っているのですか?

A. 手作りの石鹸を使っています。

食用のオイルを使ってオーナーが手作りをしています。

わんちゃんの皮膚と同じ弱アルカリ性の石鹸を使っているので、皮膚にphが合っていますのでワンちゃんの負担にならないのです。

トリートメントも季節に合わせて安心で安全なものを使用しています。

Q. うちの子小さいのですが、安くなりますか?

A 大きさの料金等設定と飼われているワンちゃんの大きさはあくまで目安です。

小さければ小さいほど極端に怖がりだったり関節が弱かったりとのリスクがある場合もございます。

実際にご来店を頂いてから判断させて頂きます。

TOP